新しいURL
2016年10月26日 / 未分類
サーバーの移行、完了しました!
新しいURLは、こちらです
犬たちとの生活(http://wanwanwan.echo.jp/)
リンクしてくださっている方がいらっしゃれば、
変更していただければ嬉しいです。<(_ _)>
よかったら新しいサイトも、のぞきに来てくださいね。(^^)
さ、次は、溜まっている記事を書いちゃわないと。
シュナと友達犬、そして犬連れキャンプ
2016年10月26日 / 未分類
サーバーの移行、完了しました!
新しいURLは、こちらです
犬たちとの生活(http://wanwanwan.echo.jp/)
リンクしてくださっている方がいらっしゃれば、
変更していただければ嬉しいです。<(_ _)>
よかったら新しいサイトも、のぞきに来てくださいね。(^^)
さ、次は、溜まっている記事を書いちゃわないと。
2016年10月25日 / 未分類
やっと新しいブログの画面が出るようになりました!(^^)/
次に過去ブログを移行しているのですが、これが難題で…。
たかが2年半と言いつつも、写真の量が膨大!
それを移行するのに、めっちゃ時間がかかっています。
やれやれ、どれだけの写真を載せていたのやら…。
でも、それもそろそろ終わりが見えて来ました。
今日か明日中には、新しいブログがオープンできそうです!(^^)
今度のサーバーの容量は今までの50倍。
今までのサーバーが2年半もったという事は、
新しいのは、100年ぐらい??(^^ゞ
とにかく、また移行しないですみますように…。
パソコンの画面ばかり見ているのも疲れました。
変な天気だから、天気が崩れる前に、緑地に散歩にでも行ってくるとします。
でもなぁ。
この間うちだけで散歩に行ったら、やっぱり最後は迷子に。
駐車場まであとちょっと!で、何故か同じところをぐるぐると。(-_-)
今日は無事帰って来れますように。
小春ママ、このややこしい作業が終わったら、
近々またご一緒に!(^^ゞ
それと。
アッシュママ。
業務連絡見たよー!
もちろんです!!(^^)/
と、新たな業務連絡でした。(^^ゞ
2016年10月20日 / 未分類
写真がアップできなかった理由が判明。
ディスクの容量オーバーでした。(^^ゞ
考えたら、じんが来てからの2年半、ずっとこのサーバでした。
今まで容量オーバーにならなかった方が不思議だったのかも。(^_^;)
ということで、サーバーの移転をすることにしました。
ただ、こちらのサーバー、自分である程度構築しないといけないんです。
なのでその間、しばし文字だけの更新となる予定です。
それとも、数日お休みかなぁ…。
新しいURLが決まったら、載せますね。
早く構築できるよう、頑張ります!(^^)/
2016年10月19日 / おいしいもの
ほぼ1週間弱で、1リットルの甘酒がなくなっています。
食べ過ぎだろう…と思いつつも、これが結構いい朝ごはんになるので、
ま、1食分が甘酒と思えば、このペースもありかな?なんて思っています。(^^ゞ
あ、一人で飲んでいるんじゃないですよ!
甘酒がそんなに好きじゃなかったはずの旦那さんも、参戦中です。(^^)
そして、作ること数回。
なんとなく気が付いた事をまとめておこうかと思います。
それは、甘酒の甘さ。
これはもう、麹の量の違いしかないんじゃないかと思います。
最近は、もち米ベースで作っているのですが、
米も水も変えず、麹の量だけを変えると、甘さが全然変わります。
もち米3/4カップに対して、
麹の2社ブレンド、185gで作った場合は、我が家的にはいい甘さ?
ならばと、富沢商店の麹170gだけで作ってみると、なんとなく薄い感じ。
ではと、200gで作ったら、これがかなり甘い!
お店によって、自分に合う甘さが何グラムかと言うのは、違うのかもしれませんが、
甘さの違いは、やっぱり麹の量のようです。
ま、麹が酵素を作って、それが米を分解して行くんですから、
酵素量が多い方が甘くなるというのは、当り前なのかもしれないですね。
そんな事を実感しました。(^^ゞ
そして、甘酒は寝ているうちに、どんどん甘くなっていきます。
わんこ用の甘酒。
今冷蔵庫に入っているのは、作ってから既に10日。
最初より甘さが、確実に濃厚になっています。
そして10日経っていますが、今のところは、特に酸味も出てきていません。
甘酒は冷凍できるよ、と聞いていたので、
わんこ用のは、作った段階で、半分以上冷凍しておきました。
これが、凍っても柔らかいんですね!
糖分が入っているせいかな?
あれなら、まとめて固めておいても、取りだしやすい気がします。
今回は、念のために板状にしておいたのですが。
甘酒の写真でも、って思ったら、
なんと、サーバーに写真がアップできず!(゜.゜)
昨日までは出来たので、只今調査中です。
しばらくは写真なしの記事になるかもしれません。(^^ゞ
じんの目やにが臭くなりました。
元々目やにの多い子で、
こまめに目の周りの毛を切ったりはしていたのですが。
先日、ななの注射ついでに、じんも病院に連れて行き見てもらいました。
先生の見たところでは、
涙やけも特にないし、眼に毛も入ってないし、逆さ睫のようなものもない、と。
目やにの原因は色々あるのですが、
じんの場合は、涙管がつまりやすいのでは?と言う事でした。
ざっくり言うと、
涙管は涙の出るところで、
この涙と、マイボーム腺から出る脂の混じりあいで、
眼球の保護膜が作られるそうです。
で、涙管が詰まると目やにが多くなり、
マイボーム腺が詰まると、眼のところにぷっくりとが出来る。
その為、マイボームにしても、目やににしても、
眼を温めることによって、つまっているものが取れたりすれば、
症状が改善される場合もあるそうです。
温めるぐらいなら、家でも出来る!
ということで、早速。
ホットアイマスク中。(^^)
でもこれ、継続することにも意味があります。
私にそんな根気はなく。
で、気が付けば、目やにが臭くなってきていました…。
その上、涙やけも!(>_<)
さすがにこれはまずい!
きちんとやらなければ。
本当は、蒸しタオルを使ってのホットアイマスクの方がいいんでしょうが、
毎回準備する根性が私にはなく。(-_-)
継続を頑張らねば!なので、 これが出動!
私用のホットアイマスク。
これなら、レンチンだけで気軽に使えます。
そして、暖かさも持続するので、ついでにふくにも。
ふくはマイボーム。
出来ていても、ずっと全く問題はなかったのですが、
最近は目やにが多くなってきていました。
それもこれで解消出来るのかも。
なんて話を、先日のお食事会でしたところ、
「涙やけには、甘酒の上澄みがいいよ」と教えてもらいました。
詳しく聞くのは忘れちゃいましたが、
なんでも甘酒に入っている成分が、
涙やけを作っている蛋白を分解してくれるそうです。
でも、甘酒の上澄みなんてないよーーー!!!
だって毎日飲んでいるから、上澄みが溜まっている暇がないし。(>_<)
と思ったら、溜まっていました。(゜.゜)
最近我が家でよく作っている甘酒。
今は、一度に500mlが2本分位出来るように作っています。
で、1本を飲んでいる間に、もう1本のに溜まっていたと。(^^ゞ
ラッキー!!
早速確保。
そして、これで拭く事数日。
光の加減もあるので、前回の写真とは比べにくいのですが、
明らかに涙やけが減りました!
効果が出るのは早いよとは聞いていたのですが、
これはすごい!!(^◇^)
ちなみに、詳しく話を聞いてないので説明できない上に、
調べても出てこない方法なので、
試してみようと思う方は、自己責任でお願いします。(^^ゞ
あと、我が家の甘酒は火入れをしていない生甘酒なので、
市販の火入れをしているものでも、同じような効果があるのかは、分かりません。
そして臭い涙やけの原因は、菌が関係している事も。
なので、これも併用。
我が家に常備の「犬チョコ」です。
どれのおかげかはわかりませんが、
頑張る事数日。
臭い目やにも解消してきました!(^◇^)
数日でここまで治るんだ~。
って、ここでさぼりると、元の木阿弥。
きちんと治まるまでは、「継続は力なり!」を胸に、頑張らなければ。
でもその言葉、私とは一番縁遠いんだけどなぁ…。
頑張れ、私!!
あ、追記です。
ホットアイマスクは、嫌がる子も多く、
長くても1分できればいい方かな?と先生には聞いていました。
言う事を比較的よく聞いてくれる、じんとふくも最初は嫌がって逃げました。
で、見つけたコツが2つほど。
1つ目は。
・ホットアイマスクを、目や周りにつけない事。
自分でやってみてもそうですが、
蒸しタオルやレンチン用のホットアイマスクだと、
当たっている部分だけが、とても熱くなります。
人なら適当に動かしますが、
じんとふくにはそれが出来ず、で、逃げちゃうようでした。
なので、タオルなどが当たる部分に少し指を入れてみました。
要は、眼が温まればいいこと。
少々隙間が出来たとしても、そこそこ目も温まりますし、
それだと気持ちいいのか、ずっと大人しくしていました。
ぼーっとしていたら、3分ぐらい経っていた事も。
じんわりでも、長時間出来るのならよしかな?と思っています。
2つ目は。
・声をかけたり、撫でたりしてあげること。
「いい子だから我慢してよー」とか、
「そんなに長い時間じゃないんだからね」なんて、適当に話しかけて、
タオルと目の間に置いた指をちょこちょこ動かして撫でていると、これまた意外と大人しくしてくれました。
目が見えないから不安なのかなぁ。
この声かけは、意外なぐらい我が家では効果がありました。
よかったら試してみてくださいね。(^^)
2016年10月17日 / Frei君, おいしいもの, じん, なな, ふく, 友達犬, 杏・塁・夏来
週末の事です。
Uさん達と久しぶりに、
「一緒にお食事をしましょう」と言う事になり、
わんこ連れで、珍しく都内に行ってきました。(^^)
そもそも、「一緒にお食事を」の元は、
日曜日に髭犬祭があるので、車中泊で参加しようかなと思っていたため、
せっかく都内を通るなら、「一緒にお食事を」と言う事だったのです。
でも。
残念ながら、諸事情(先週の旦那さんの胃腸風邪のせいだ!!!!)で、
髭犬祭は不参加に。
野生児の我が家の3わんこ。
人モノ刺激のいっぱい溢れる都会で、奴らがどういう行動に出るのかは予測不可能。
髭犬祭は残念だったけど、こんな機会でもなければ、
なかなか都内のカフェでのお食事なんてありえません。
それだけで、もう、めっちゃ楽しみ!!!(●^o^●)
と、楽しみ過ぎて、写真はほぼなし。(^_^;)
写真がないのは残念ですが、
今回選んでいただいたお店は、とても素敵でした。
周りには、川沿いにお散歩ができる場所もあり、お料理もおいしく、
野生児連れでもドキドキすることなく、楽しく過ごせました。(^^)
いや、野生児達は、
もう臭い嗅ぎまくり、眼の色が変わってはしゃぎまくりだったんです。
やっぱり…ですが。(^_^;)
それでも楽しめるなんて、ずごい!
あそこなら、我が家でもわんこ連れで行けるかも。
これからちょくちょくお邪魔しちゃおうかなと思っています。(^^)
では、数少ない現場(?)写真です。
まさお&ビビママさんにマッサージを教えてもらって、練習犬になっているじん。
ぼけぼけ写真ですね。
こちらは、Uさん家の子達。
塁君
なっちゃん
杏ちゃん
ちょっと寒くなってきたので、わんこ湯たんぽでほっかほか。
みんなほんとに落ち着いてるなぁ。
あ、Frei家のFrei君の写真が…ない!!(゜.゜)
ごめんなさい!
次回は…。
そして我が家の3わんこ。
抱っこしてもらって満足げななな。
こんな表情ですが、そうなんです、これが。(^_^;)
旦那さんの膝を独り占め。満足中のふく
じんは。
…。
あれ、こっちも写真がないや。(^^ゞ
いっぱいしゃべって、いっぱい食べて。
そしていっぱいのお土産を手に帰ってきました。(^^)
美味しいもの達。
既にお腹の中ですが…。(^^ゞ
普通に見えるスポンジ、でも、これが。
わんこによって、
フードボールがぬるぬるする子がいると言う話で、
これは落ちがいいよと、もってきて頂いたスポンジ。
うちは全員ぬるぬる派なので、助かります!(^^)
そして、まさお&ビビママ手作りの、肉球クリームと石鹸。
これからの時期、野山散歩でざらざらになるもんね。
これでケアしてあげるからね。
それにしても、楽しかったなぁ。
また、ぜひぜひやりましょうね!!\(^o^)/
それにしても、カメラ持って行ったというのに…。
11日の話です。
前日のランは、みんなにとっては刺激になって楽しかったものの、
ななだけ、ちょっと不完全燃焼。(^_^;)
なので、近所の公園へ。
とは言っても、噂だけ聞いていた公園なので、
小春ママに場所を聞いて、地図アプリに頼って行ってみました。
なのに、何故かちょっと(かなり?)迷って、到着。(ーー゛)
この公園、こんなまっすぐな道があります。
そして、道に人はいないので、
ちょっとだけボール投げを。(^^)
最初は、
ボールを投げても怪訝そうな顔だったななも、
意図を理解したようで、段々ボール投げに熱中!
そして、この笑顔。(^◇^)
よかった!
満足してくれましたか。
ランの様に延々とボール投げは出来ないけど、
こんなのもいいね。
また来ようね。
今度は迷わずに…。
2016年10月14日 / じん, なな, ふく, ココ・アーシェ・マグナ, シーザー&エレーナ, ラン, 友達犬
10月10日、体育の日にランに行ってきました。
久しぶりのフータラです。
今日は、マグ&アーシェのお姉ちゃんが一緒です。
そうしたら、マグの走る事走ること!(゜.゜)
そんな走り見たことないぞ!と言うぐらいの雄姿。
涼しくなってきたし、
マグ達も爆走するシーズン開始!だよね。(^^)
そんなマグ&アーシェを見ていたシーザー&エレーナ。
が、じんが邪魔に入り…。
「ぼく、ぼく!!」
「…。」
チロル同様、
じんが見えないわんこが、ここにもいました。(^^ゞ
じん、しつこすぎるんだけどなぁ。
だから見えなくなっちゃうんだけどなぁ。
いい加減、気がつかないのかな?
今日もななはボール投げ。
それも、いっぱい引きつれて。
シーザー&エレーナの間に、なながいます。
足だけが、ちょっと見えているのですが…。
機会を見て、こっそり抜け出すも、すぐ見つかります。
どんどん賢くなっていく、シーザー&エレーナ。
シーザーは、
ななの傍でずっと張っていれば、ボールが来る事を覚え、
エレーナは、
ななをずっと見ていれば、走る瞬間が分かるという事を覚えました。
なので、みんなななにロックオン!
そして、こんな状態に。(^_^;)
ボールは小さいので、万が一、二人が飲み込んだら大変!
ボール投げも、なかなか思い通りには行きません。
でも、この「いつ投げられるかわからない緊張感」って、
結構頭を使いそうで、いい感じだとは思うんですけどね。
そんな中、こんなシーンが。
こんなシーンも。
あまりにもななに接近している二人に、
じんが吠えかかってました。
もしや、守っちゃったりしてる???(゜.゜)
お、監視役??
じゃなかったか。(^^ゞ
じんの行動は、相変わらず読めないなぁ。(^_^;)
でも今日のじんは、
なんとなくななを守っているようにも見えました。
ただそのままいつものエキサイトに繋がっていくので、
どこまで守っている気かは、よくわかりませんが。
実は、私はそれが心配。
守るだけで終わるなら問題はないけど、
そのままエキサイトすると、
知らない子が相手だったら、喧嘩に発展する可能性も…。
ふくのように、喧嘩慣れもしていて、しつこくもせず、
引き際が分かっているのなら、安心して見ていられるのですが、
じんは、その辺が危うい。
自分の力量が分かってないしなぁ。
その辺りは、どうやって覚えるのかな?
じんの成長と思いながらも、ドキドキしながら見守り中です。